Gajigaji Dr.
ゴールデンウィークは皆さんなにをされていますか?
僕はちょっと爪とぎしてから猫じゃらしで遊ぶんだ。新しいのを買ってもらったからね。
まる
まる、それいいね~
僕は毛布のうえでゴロゴロするんだ。
僕は毛布のうえでゴロゴロするんだ。
モッさん
先生は?
あ、また「ゴールデンウィークは論文読む日」だとか言うんだろうね。(趣味ない犬だから)
あ、また「ゴールデンウィークは論文読む日」だとか言うんだろうね。(趣味ない犬だから)
モッさん
Gajigaji Dr.
日曜日は論文を読む日ですが、ゴールデンウィークは違います。
友人(犬)と旅行に行きます。
えっ?!
モッさん
先生にも友達いるんだ?!
まる
Gajigaji Dr.
…。(イラ)
でもその前に論文の紹介をしてから…
今日は駆け足でいきますよ!
以前に少しお話したJ-DISCOVER試験のご紹介です。
1種類の経口糖尿病薬を使用している2型糖尿病患者さんのうち、2剤目の追加または糖尿病薬変更を行った患者さんを対象とした前向き観察研究です。
対象者は2014~2015年に登録され3年間観察されました。
ユニークな研究だね!なにが調べられたの?
まる
Gajigaji Dr.
非常に多くの項目が調べられましたが、
2剤目としてどんな糖尿病薬が処方されたか、3年間の観察期間中にその糖尿病薬は変更されたか?が主要評価項目になっています。
2剤目としてどんな糖尿病薬が処方されたか、3年間の観察期間中にその糖尿病薬は変更されたか?が主要評価項目になっています。
そのほか副次評価項目として、HbA1cの変化、血糖・体重・血圧・脂質などの代謝パラメータの変化、合併症発症、糖尿病治療薬の切り替えや用量変更、QOL、食事、運動療法などについてかなり幅広く調査されました。
2型糖尿病患者さんの治療薬選択と臨床経過の実態調査?
まる
Gajigaji Dr.
そうですね。
結果が楽しみ!(ワクワク)
まる
Gajigaji Dr.
結果です♪

Gajigaji Dr.
1剤目はやはりDPP4阻害薬が最も使われていますね(①)、そのあとにメトホルミン、スルホニルウレア薬が続いています(②③)。
水色の枠はなに?
モッさん
Gajigaji Dr
多い組み合わせですね。
よくみるとなかなか興味深いです。(でも今日は急いでいるからこれ以上は語りません)
よくみるとなかなか興味深いです。(でも今日は急いでいるからこれ以上は語りません)
次は2剤目投与後、3年間のHbA1cの推移です。

Gajigaji Dr.
どの薬剤が追加されてもHbA1c7%前後まで低下してそのあともまずまず維持されていますね。
でも、SU薬とインスリンの患者さんでは一旦良くなってもそのあとだんだん悪くなってる?
モッさん
Gajigaji Dr.
そうですね。
ただしもともとのHbA1cが高い人たちでもありますね。インスリンとSU薬を使うと悪化しやすいのではなく、インスリン分泌が悪く治療が比較的難しい患者さんが多く含まれているのかもしれません。
ただしもともとのHbA1cが高い人たちでもありますね。インスリンとSU薬を使うと悪化しやすいのではなく、インスリン分泌が悪く治療が比較的難しい患者さんが多く含まれているのかもしれません。
最後は3年間の観察期間中に糖尿病薬が追加/変更された患者さんの比率です。

(※GLP-1受容体作動薬とインスリンについては症例数が極めて少ないのでデータの評価は難しいと思います。:点線枠)
Gajigaji Dr.
全体でみると3年のあいだに50%くらいの患者さんで糖尿病薬が変更されていますね。
結構多くの患者さんで変更になっているんだね。
モッさん
Gajigaji Dr.
そうですね。
良好で安全な血糖コントロールを行うために薬剤の見直しはある程度必要なのかもしれません。
良好で安全な血糖コントロールを行うために薬剤の見直しはある程度必要なのかもしれません。
Gajigaji Dr.
DPP4阻害薬、SGLT2阻害薬、メトホルミンを使用している患者さんでは薬剤の変更率がやや低めでした。(黄色枠)
この差はどうして?
モッさん
Gajigaji Dr.
それは…
Gajigaji Dr.
自分で考えてください。
えっ?!(いつも教えてくれるのに)
モッさん
Gajigaji Dr.
他にも多くの項目が詳細に調べられているのですが、今日は急いでいるのでこのあたりで終わりにしましょう。
そろそろ待ち合わせの時間なので失礼します!
お疲れ!
じゃ、お先に♪
クジゴジDr.
モッさん
…今の誰?
まる
友達ってあの犬?
………………………………………………………………………………………………………………………………
Three-Year Glycaemic Control and Management in Patients with Type 2 Diabetes Initiating Second-Line Treatment in Japan: A Prospective Observational Study, J-DISCOVER. Diabetes Ther. 2022 Feb;13(2):251-264